年中 | ボールに慣れる事から行い、徐々にサッカーと言うスポーツのルールを理解して行います。 |
年長 | 町田市の幼稚園大会(全員参加)に出場します。また、その他大会にも出場(選抜選手のみ)を予定しています。 |
小学生 | 厳しさよりも楽しさをモットーに行ってます。対外試合は年間1~2回です。また、夏合宿も行ってます。 |
1学期はまずボールの特性「跳ねる」「転がる」などを体感しながら行い、手ではなく足でボールを扱う事に慣れ、またボールを追いかけ続ける体力などを身に付けて行きます。
2学期には町田市幼稚園大会のサッカー交流大会(毎年11月上旬に開催)に出場を目標にルールなどを覚えて行き、人生初めての試合に出場します。
サッカー交流大会が終わるとサッカーに対する意識が徐々に上がり始め年長組に上がる頃には自覚が出てきます。(若干、個人差はありますが…)
ボールはどこ?
年長クラスになるとサッカーに対する取り組む姿勢に個人差が出てきます。指導内容も自分たちで考えながらプレーをする事に言葉掛けをして自分たちで試合をして行ける様にします。
大会参加では…、1学期から他園のチームと練習試合を行ったり、サッカーフェスティバルに参加したりと園外での活動が増えてきます。
2学期では年中クラス時に参加した交流大会に出場します。
3学期には様々な大会に出場し、最終目標は町田市の卒園大会での優勝です!
サマー合宿
指導内容はゲーム形式を中心に行っています。また夏
休みにダンスクラブと合同を行い、合宿内でサッカーテストやフットサル大会なども開催しています。
夏にはクラブ内の「JKC杯」を行っています。
大会参加では年1~2回、こどもの国にて対外試合に参戦します。
また小学生クラス全員で4~6チームに分けて縦割りサッカー大会(すっとこどっこい杯)を行っています。年間3~5回ほど行っています。
通常指導以外での活動(練習試合は省く)
10月下旬 年長クラス ユニクロキッズサッカーフェスティバル(国立競技場)
11月下旬 年長クラス 幼稚園サッカー友の会 秋季大会(こどもの国)
11月上旬 年中・年長クラス 第25回 町田市幼稚園サッカー交流大会(野津田公園)
1月下旬 年長クラス JFAキッズサッカーフェスティバル(味の素フィールド西が丘)
2月下旬 年長クラス 第18回 東京都キッズサッカー大会(味の素スタジアム)雨天中止
3月上旬 年長クラス 幼稚園サッカー友の会 春季大会(こどもの国) 優勝
3月上旬 年長クラス
第25回 町田市幼稚園サッカー卒園大会(野津田公園)4位
3月中旬 年長クラス第1回 TAMADAIRA CHALLENGE CUP卒園大会(小学校)4位
3月下旬 年長クラス 令和5年度 親子サッカー大会(園庭)
※小学生クラス すっとこどっこい杯 年間7回開催(野津田公園もしくは園庭)
※年長クラス 練習試合 年間5回開催(野津田公園もしくは園庭)
国立競技場での円陣!
6月9日(日)あの国立競技場にて「ユニクロキッズサッカーフェスティバル」に出場してきました!
今年度、初めての大会! 子ども達の出場意欲はもの凄く結果に反映されていました!
なんと6試合で総得点24点、総失点12点の5勝1敗と言う結果でした!
元日本代表の内田選手とも一緒にプレーもできました!
入会金 | 3,850円 |
月額費 | 4,950円(在園児・卒園児以外は5,500円) |
バス利用費 | 幼稚園児…550円(片道) 保育園児…550円(片道)・880円(往復) 小学生 …550円(片道)・880円(往復) |
年間保険料 | 1,100円(毎年、年度始めに徴収) |
サッカーユニフォーム | 11,000円(上・下・ストッキングのセット価格) |
各大会参加費 | 各大会により費用が決定します |
書類ダウンロード
子どもの森フットボールクラブ問い合わせ
電話:042-798-0422
FAX:042-797-8199
クラブメールアドレス:jkc7631@yahoo.co.jp